ame noti hare.
photo by map
http://thunderbird78.seesaa.net/
http://thunderbird78.seesaa.net/
シップパートナー
aki⇒http://hanamaru-aki.seesaa.net/
mapのお題『幼いわたしを育て、わたし自身になるには?』
飛び出したカード 手放す 50
左 奉仕 45
左 ループ ≠ スパイラル 28
右 あるがままに 80
わたしの内と外のエネルギーについて考えていた。
内 感情・思考・感覚 女性性
外 言葉・態度・視線 男性性
感情がわたしにとってものすごく課題なのだ。
反応する。
好き、嫌い、怖い、楽しいなどなど。
これは人間関係にものすごくでる。
わたしの幼さとは、感情的に他者に依存すること。
他者の態度次第で、わたしの感情は揺れ動く。
これでは軸どころではない。
コントロールは、他者の反応に恐れがあり、たくみに、自分の思い通りにすること。そして、思い通りにならなければ、憤る。
それが、言葉・コミュニケーションに出る。
思考は、〜でなければない。〜こうすべき。できなければだめ。と責める。
それが、態度に出る。
感覚は、他者がどう感じているのかすぐにわかる。
無意識に視線がいく。
内も外も幼い。
人とのコミュニケーションでの自分のエネルギーの扱い方は、
内は、自分の感覚・感情・思考を判断しない。落ち着く。
外は、無駄口をたたかない。
内も外も観察すること。確認。あまり自分の感覚を信用しすぎないこと。
そうすると必然的にペースはダウンする。
いろんな反応がでるだろう。それを止めずに感じる。でも、それはわたしのもの。他者のものではない。
他者の反応もわたしのものではない。
それでもコミュニケーションするには、信頼だな。
成熟しているものと話すときは、幼いものは楽だ。
赦されるから。わかってくれると思っている。ここが依存。
幼いなりに、わきまえることは必須。
幼いものが幼いものと話すとき、どちらもコントロールし、エゴる。
でだ。
自分を知るため奉仕しようとするが、やりすぎると悪いところばっかり見るので、ループする。気をつけよう。
あるがままにそのままでいいのだな。みんなそれぞれにユニークなのだから。反応しても意味はない。
感情のアップダウンするとしんどいので、ゆっくりのんびり、コミュニケーションを楽しむことにしよう。

http://lovespeace-ashram.seesaa.net/article/97681698.html

http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=1050449

http://lovespeace-ashram.seesaa.net/

Harmony 〜調和〜に
支援クリック↓のご協力お願いします^−^
精神世界ランキング 人気ブログランキング